【IS<インフィニット・ストラトス>2】
3話目に入っても本筋そっちのけで
一夏をとり合ってのドタバタ劇はまだまだ続く…
こういうのはOVAでやればいいんじゃないかなと。
構成が斬新すぎて理解が追いつかないですわ。
とりあえず次回から話が進みそうで何より。
【キルラキル】
進行スピードが異常だこの作品。
早くも皐月と拮抗する戦闘力を身につけた流子。
それでも、部下たちと戦わせるのは
強くなった鮮血と再戦をしたい皐月の思惑があるのかな?
羞恥心=心の壁ということで、それを克服して覚醒した流子たち。
だけどその羞恥心があるからこそ視聴者が熱くなれるのをわかって欲しい。
【ゴールデンタイム】
勧誘サークルとは想像の斜め上を行く急展開。
これまたリアルにありそうな話でかなり怖かった。
その緊迫感を捨ててまで10分近くフリートークを
設けたのは勿体無い気がする。
でもバーバラはウケた。
【凪のあすから】
あれだけ暴走特急状態だった光が短期間で少し大人になったな。
そのおかげで紡と仲良くなる流れはとても気持ちがいい。
一方で姉の灯はまるで昼ドラみたいなドロドロした展開になりそうでやだな。
相手はおそらくバツイチ子持ちだろうけど、
不倫だったら光のダメージは計り知れないぞ。
【アウトブレイク・カンパニー】
美埜里が慎一に学校建設は国の体勢を否定する行為だと
釘を差しているけど、どう考えてもただのオタクに
外交を丸投げしている政府が悪いよね。
政府はこの国にそんなに利があると感じてないのかな。
シリアスなシーンでは背景のポスターとか
軽く織り交ぜられたコメディで重くなり過ぎない良い演出だった。
今回の引きに関しては、次回予告のために作られたとしか思えないわ。
【ぎんぎつね】
相方が姿を消し、唯一言葉を交わすことができる
まことたち人間はあっという間に寿命が尽きてしまう。
人間の尺度では計り知れないほどの出会いと別れを繰り返してきた
銀太郎の心境を思うと泣けてくる。
銀太郎が素っ気無いのは、あまり人間に深入りしないように
するための自己防衛的な意味があるのかな。
ほっこりしながらも少しホロッとするエピソードでした。
【のんのんびより】
蛍を除けばクラスは2家族の身内だけというすごい構成だった。
蛍は田舎組の日常に戸惑う常識人としての役割かと思ったけど
今回のエピソードでちょっと変な子の印象がついたな。
小鞠との絡みは良かったし、最後までお互いに気付かないのが萌える。
【サムライフラメンコ】
前回のラストはダイジェストで、これから有名になっていくようで安心した。
事件としてはすっごくショボイのに、
信念を持って本気で取り組むとこんなにも熱い展開になるとは。
ヒロイン的なキャラも登場したけど、正義がそれを超える可愛さでまいるな。