【進撃の巨人】(終)
前半の格闘戦がやばいクオリティ。
女型捕獲までの過程がかなり詳細に描かれて、目が離せなかった。
壁の中身については、原作より大幅に改変されていたせいで
最後がやけに静かなってしまった気がする。
それに仮に2期があった場合に影響が出そうで心配だな。
原作がアニメ映えするのに加え、オリジナル要素による
キャラクターの掘り下げなど良い部分が多かった本作。
原作のストックがあればすぐに2期できるだろうし、
同じスタッフであれば何の不安もなく見られそう。
【恋愛ラボ】(終)
暗い雰囲気を緩和するためなのか、チョイチョイとギャグを
挟むところは本作らしいけど、たまにマキの表情がガチで怖い。
和解後の「私の思い込みでリコを振り回して~」は真実なのに
リアクションがないのが不思議だったな。
本当にこれからという所で最終回を迎えてしまったわけで、
今後の展開もぜひアニメで見てみたい。
【ダンガンロンパ】(終)
盾子のキャラがまったく安定しない。
まあよくもこんなキャラを演じられたもんだと感心するわ。
学園の真相や盾子の目的など判明したところで特に驚きを感じず、
最後のベタで寒い演出がすべての熱を奪っていった。
まるで打ち切りマンガのような終わり方もどうなんでしょね。
正直なところ、このアニメ化は失敗だと思う。
まあ原作への宣伝としてみるなら成功したとも言えるのかな?
【サーバント×サービス】(終)
最後まで公務員である必要性を感じさせない作品だった。
最初は正直面白くなかったのだが恋愛色が濃くなってから
各キャラの味が出てきて、特に長谷部がヘタレるのが良かった。
この作品も恋愛ラボと同じく、いい塩梅で環境が整った状態で
終わってしまったから2期あれば必ず見ようと思う。
【幻影ヲ駆ケル太陽】(終)
すっごくベタベタなJRPGのラストバトルを彷彿とさせる展開。
この作品では違う結論を出すかと期待したのだが
定番の「運命は自分で選択する」的な終わり方をしてしまったな。
ほぼ鬱展開という、他所ではなかなか見られない斬新な切り口で
進めるも、結末でコケてしまった印象。
素材の活かし方次第では名作になれたのかな?
【有頂天家族】(終)
早雲の抜け目ない悪役としての姿が、母ちゃんを必死に擁護する様で台無し。
教授の持論までも覆す母ちゃんのヒロイン力が凄いね。
妙に元気がなかったので、最後は死んでしまうのではないかと思ったが
開放された途端にケロッとしていて、いい意味で気が抜けたわ。
ドタバタ劇の後から、なぜかずっと赤玉先生と一緒にいる弁天。
最後にコタツで寝息を立てている様とか違和感しかないよ。
彼女の中で何か区切りがついたのか、単純に師匠の側にいるのが面白いのか
謎が多すぎて気になるがひとまず終幕。原作買おうかな……